ACTIVITY / 活動報告
こんにちは!お値段以上、ムラタです。
先日、弊社のデジタル事業の責任者の武田と、インプラントメーカーの「MEGAGEN」本社(江南)でドクターを対象に発表をしてきました。内容は、新しいサージカルガイド「R2GATE」の説明です。このR2GATEに関しては、近いうちに詳しく発表出来ると思います。概ね先生方の評判は良かったので嬉しかったです。
日本では、サージカルガイドを使用してインプラント埋入をされる先生はまだまだ少ないように感じます。 しかし今回の発表を通じて、サージカルガイドがどれだけ安全で確かな物かを痛感しました。 今後はもっと日本でも使われる先生が増える事を願います。
今回も懇親会で、初めてお会いする方々とゆっくり飲めて楽しかったです。今回も英語の必要性を強く感じました。。 よし、頑張って来年までに英語をマスターします! 英会話行くで~~!
韓国から帰って来た次の日から4日間、今度は逆に韓国人の歯科技工士のムニョル君が、弊社に超短期留学に来ました。 数ヶ月前に、彼から弊社に「ワーキングホリデーを取得出来たので、1年間日本の歯科技工技術を学びたい」とのメールが届きました。 彼はカナダで4年間働いた経験があるので、英語は堪能なんで、なんとかコミニュケーションをとる事はできました。 非常に礼儀正しく、やる気のある若者です。
彼は日本人の技工士に強い憧れがあり、その中でも特に片岡繁夫先生の事を尊敬しているとの事でした。 弊社と大阪セラミックトレーニングセンターは徒歩5分位の所にあるのですが、トレセンに電話をしたらたまたま片岡先生がいらっしゃる日で、ムニョル君と会って頂きたいという旨を伝えると快く受け入れて頂けました。
やはり海外の技工士にとってMr.Kataokaはかなりの存在みたいで、ガチガチに緊張していました(笑)。 色んな話を聞いて頂き(片岡先生は英語が堪能です)、最後にサインまで頂けました。 こんな凄いセラミスとが近くにいる事を、改めて嬉しく感じました!
4日間ずっと見学でしたが、なんとか彼にプラスになる物を色々見せれたかなあと思います。 夜は毎日一緒に飲みに行きましたが、最後の日はなんとなくですが、結構普通に英語で会話できるようになっていました。 外国人の恋人ができたら、英語をすぐ覚えるというのは本当だと思いました。
彼は家庭の事情で、すぐに日本で働くのは難しいとの事でしたが、出来ればラザロで1年間働きたいと言ってくれました。
若者の情熱に国境はないと強く感じた4日間でした。
Hi,munyoul Everybody are waiting for you!
私事ですが、先日大事件がおきました・・! 8/2~8/10まで、アメリカの審美学会「AAED」に参加予定だったのですが、伊丹空港から成田に移動して、デルタ航空のカウンターでチェックインしようとした時に、私はビザが無いとアメリカに入国出来ない人間だと言う事が判明しまして・・。 私以外の先生方は無事出国できたのですが、私はそのまま大阪に帰るハメになりました。
その理由ですが、私は10年近く前にアメリカで就労すべくJ1というビザの取得に臨んだのですが、当時はテロの影響でビザがとれにくい状況にあり、残念ながら落とされたという経験があります(3回挑戦していずれも失敗)。
実はそのとき「あなたは今後アメリカに行く時はビザを取得しないと入れません」と言う事を言われたらしいのですが、よく英語が聞き取れず聞き逃していたみたいです。
今後アメリカに行く時はB1かB2というビザを取得しないといけないのですが、アメリカという国は1度ビザに落ちた人間に厳しく、私がビザを取得できる可能性は低いとのことでした。 ああ・・来年ハワイにいくつもりだったのに・・。 もうサイパンにもグアムにも行けません・・。
しかし、J1ビザ失敗後に何度かアメリカに行ってるんです! でも、それは「税関職員の見落とし」だったとの事です。 何じゃそりゃ(笑)。 近年はパスポートが電子化されたので、今後はそのようなミスはなくなるとの事でした。
写真は、ヤケクソで撮った、今回の旅行のたった1枚の写真です(in成田)。 そのまま大阪に帰って、家の近所の居酒屋でヤケ酒を飲みました。 久しぶりにかなり凹みました。店のおかみさん(おばあさん)がかなり慰めてくれました(笑)。
しかし、朝の8時に家を出た時は、まさか12時間後に家の近所で飲んでるとは夢にも思いませんでした(笑)。
ちなみに、今回の旅費(ビジネスクラス)とホテル代と学会費会わせて85万円は、返ってくる望みはあまりありません。返って来たとしても30万弱だけ・・。
調子乗ってビジネスクラスなんか予約するんじゃなかった。 もう二度とビジネスには乗らん。
でもまあ・・・いい勉強になりました! 技工士はJ1ビザに落ちた人がたくさんいるので、そういう人はアメリカに行く前によく調べた方がいいと思います。
今後はアメリカには行けませんが、その分アジアにいっぱい行きたいと思います。 そして私はアジアのパピヨンになると決心した、とある夏の出来事でした。