ACTIVITY / 活動報告
こんにちは、流れ星村田です。
いや〜最近クマの被害のニュースが多いですね。
理由はよく分からないですが、とにかく思うのは「熊は怖い」ということ。
「流れ星銀河」という漫画で、犬が勇敢に熊に立ち向かう姿がありましたが、あんなん絶対無理でしょ。
個人的に、本気になった熊に勝てる陸上生物はいないんじゃないかな・・と思うくらい、熊は強いと思います。
昔藤原組長が熊と対決していましたが、熊は全く本気出してなかったし、あれはホンマ自殺行為ですね。
こんなこと絶っっっ〜〜〜〜〜〜対にやらせちゃダメ!! 藤原組長じゃなくても、人類の誰も熊には勝てません(もちろんチャックウィルソンでも)。
まあ熊に限らず、人間以外の動物の強さを舐めたらアカンとマジで思います。
個人的には、猫がギリギリ五分五分で戦える相手ではないかと思います。
でも猫であっても無傷ではいられないでしょうね。 猫の俊敏性はマジで想像を絶していますから。 中型犬以上の犬なんかは絶対に勝てないと思う。
ドイルもこう言ってます(笑)。 残念ながら人間というのは、肉体的な強さでいうと本当に脆弱な存在だということですよ。
アウトドアが好きな方も多いと思いますが、くれぐれも野生動物にはご注意を。
さて、弊社は夏季休暇を長めに頂いたのですが、休み明けの入荷数が創業以来の最高値を大きく更新しました。
まあ休んだ分働くのは当たり前ですが、強く気を引き締めてかかりたいと思います!
8月は技工士学校の学生さんは夏休みということで、大阪だけではなく遠方からたくさんの学生さんにわざわざ見学に来て頂きました。
来年度は結構な人数が増えることがすでに決定しているので、新卒生は「お互いに合う方がいれば・・」くらいの感覚でいますので、もし見学や面接ご希望の学生の方がいれば、僭越ながらお早めにアクションを起こして頂けると幸いです。
いや〜、今年の高校野球は個人的になかなか見応えがありました。 私はプロ野球には一切興味がないですが、高校野球は毎年見入ってしまいますね。
大阪は早々に敗退してしまいましたが、出身地の兵庫はベスト8まで進んだし、ハンデを持ちながら大活躍をした横山君擁する岐阜商は準決勝までいきました。
そして私の第2の故郷である沖縄(勝手に言ってるだけ笑)は見事優勝しました!
いや〜テンション上がりましたね。 沖縄は高校野球熱が凄く、地元の高校の試合がある時は街から人がいなくなるみたいですね。
沖縄県の決勝の視聴率はなんと52.3%。
https://news.yahoo.co.jp/articles/881943f1b4d235d5dbc64537d9d9be3c8a3219cb
マニーパッキャオの試合がある時は、フィリピン国内は紛争が止まるらしいですが、それに近いものを感じる(笑)。
沖縄には58号線という常に渋滞の国道があるのですが、試合中はそこも一切車がいなくなるという・・(笑)。
ちなみにこの58号線は「日本で一番長い国道」であり、なんと海を伝って鹿児島県にも繋がってるらしいですが・・・これアリ(笑)??
で、優勝を目の当たりにし、いてもたってもいられらなくなり(笑)、次の週に沖縄の出張が入っていたので予定を少し早めて沖縄に急遽行くことにしました。
機内で機長からのアナウンスを聞いていると・・・なんと優勝した沖縄尚学の応援団の皆様が同じ飛行機に搭乗してると言うじゃないですか!
運よくアナウンスを録音できたので聞いてみてください。
いや〜感動的なアナウンスですね。 素晴らしい。 思わず客席から拍手が・・。
美しく、そして優しい世界。
これをインスタとXに投稿したところ、私としては異例のアクション数がありました(インスタは3.3万人、Xは3000人)。
いつもは、特にXはだ〜〜〜れも見てないのに(私の個人的な日記くらいの感覚 笑)。
素敵なCAさん達とも色々お話しすることができて、ホンマ沖縄尚学の方々には感謝ですわ(笑)。
今回出張に行くクリニックのすぐ近くに優勝した沖縄尚学があるので、ついでに前を通ってこようと思います(怪しいかな 笑)?
沖縄といえば、ジャングリアはなかなか苦戦していますが、なんとか巻き返してくれたら嬉しいですね・・・。
なんと言ってもドン底のUSJを立て直した森岡毅さんが手がけるテーマパークなので、このまま終わらないことを心から願っております。
オリオンビールも9月に一部上場することが決まりました。 沖縄県の製造業としては初めての快挙ということ。
応援の意味も込めて、少しばかり株を買わせていただこうかなと思っております。
先日、詐欺の被害にあいかけました。
地方に出張に行っていた時のこと。
知らない携帯から電話がかかってきて
「京都伏見署の〇〇ですが、あなたにマネーロンダリング(資金洗浄)の容疑がかかっているので、すぐに伏見警察署まで来てください」
とのこと。
もちろん「今関西にいないのですぐには行けない」と言ったところ
「マネーロンダリングの巨大詐欺グループを逮捕したところ、あなたのキャッシュカードがアジトから見つかった。今のままではあなたも容疑がかかっていて、会社も個人も全ての銀行口座が凍結される恐れがある。」
とのこと。
ちなみに見つかったキャッシュカードはPayPay銀行ということでしたが、作った覚えは全くない。 ただ、向こうは私の名前も住所も知っている。
正直マネーロンダリングした覚えはないので(あるわけがない笑)、「全ての銀行口座使えなくなったらだいぶ仕事に支障出るな・・」と思っていたら、
「凍結されたら大変なことになるので、我々警察の安全な口座にいったん全てのお金を振り込んで頂き、容疑が晴れたら元の口座に戻します」
という素晴らしいご提案が。
まあ、ここで私は「詐欺」だと気づいたので「ではこちらから掛け直すので、警察署の電話番号とあなたのお名前教えてください」と言ったところ、
「もちろん大丈夫ですが、2時間以上お話しすることになりますが大丈ですか? このままの方が電話代もかかりませんが?」
とかなり嫌そう。
「全然大丈夫です!」と言ったところ、観念して「伏見署の捜査第二課の〜と申します」と言って電話を切りました。
一応伏見署にかけましたが、もちろんそんな捜査員が存在するわけもなく、「ああ、またその詐欺ですか・・」という反応でした。
ホンマ詐欺師はあの手この手で色々仕掛けてきますね・・。
今回の件のポイントは、「平日の昼間にすぐに警察署に行ける人なんてなかなかいない」「こちらの個人情報を知っている」というところでしょうか。
普通の人は警察からかかってきてこちらの個人情報を知っていたら、やっぱり怖くなってしまうと思います(正直一瞬私も怖かった)。
あと、私が経営者という事までわかっていて、「銀行口座が凍結したら業務が成り立たなくなる」という事までわかっていた可能性があります。
なかなか電話を切りたがらなったのは、一旦切ってしまうと冷静になって考えられるのを恐れたのでしょう。
あとPayPay銀行の口座だと言ったのは、誰しもPayPay自体は使っているので、「もしかしたらキャッシュカードも作ってたかも・・」と思わせるためでしょう。
正直、知識の少ない若者や年配の方は、イチコロで騙される場合もあると感じました(それくらい話がうまかった)。
これを防ぐには、「一旦電話を切ってかけ直す」ということを徹底するべきだと思います。 これだけでだいぶ防げるのではないでしょうか?
ちなみに今の時代は、名前や個人情報なんて簡単に手に入るので、自分の情報を知っていたからといってビビらなくても大丈夫です。
これは青汁王子の友人の方が同様の手口で騙され、青汁王子が詐欺師に突撃取材(ZOOMですが)するという動画です。
なんとここではZOOMなので顔出しするのですが・・・・それはAIで作られたディープフェイク画像であり、本人の顔ではないんです。
もうリモートで話したといっても信用できる時代ではないですね・・・。
この動画のAIはまだ荒いのでいいですが、そのうちもっと精巧になるでしょうから。
ここですごいのが、動画に出てくる徳島の検事は本当に実在する検事の画像を10歳くらい老けさせて作成しているというところ。
検索された時の対策もしてるというわけです。
実際にディープフェイク画像でハリウッド俳優の顔に変えてZOOMで話して信用させ、1億以上の金銭を騙し取られた「ロマンス詐欺」なんかもありました。
逆に、AIだと分かった上で恋愛して結婚する事例や、AIとのマッチングができるアプリまで登場したとか・・・。
おいおい、これでいいのか! 我らが日出ずる国、誇り高きニッポンは!!
まあ・・・でも私が若い頃も、「ときめきメモリアル」なるゲームソフトに夢中になって、友達付き合いが急に悪くなったバカがいましたが(笑)。
さあこれからどんな世界になっていくのか・・・。
AIとの「適度な距離感」がものを言う時代になるような気がしてなりません。